KATOの2つのE231の詳細を比較。


まずは、真正面から。フィルムが張られた状態を再現された左側の国府津車と何も施されていない小山車。テールライト周りの構造もそれぞれ違います。メーカーはおなじですが。



これは窓の色。濃い方がコツ車です。実車は同じはずなんですけどね。ここまで色が違うと、併結(K+UやU+S)などで目だってしまうかも…。



コツ車のクハのアップ。ライト周りなどが1枚目よりもより詳しく見えると思います。カプラーの色が床下に統一されたので見栄えが格段にUPしているのはお分かりいただけると思います。あとは、やはりフィルム周りでしょうか。



ヤマ車のクハのアップ。ライト周りのコツとの違いがよくわかると思います。あとは、ヤマ車はマスクが外れる構造となっています。



コツ車のクハのサイドショット。マスクが外れないので、切り目が見えないのがよくわかると思います。少なくとも、ヤマ車よりは見栄えがいいと私は思います。



ヤマクハのアップ。切り目が入ってしまってますね…。これはマスクが外れるせい。帯がずれてしまうのは仕方ないようです。



集電の板にも変化が。コッチはコツのものです。太くなったやつは改良品??らしく、まるでクッションみたくサスペンションが利いてます。そのせいで、多少、車高が高くなっています。



これはヤマ車。普通のものが装備されています。これだと、サスは利かないみたいです。



運転台にも変化ありました。コツ車には、モニターが追加されています。こんな些細なところにも凝ったみたいです。あと、ヘッドライト周りが改良されています。



この写真だけ、右側がヤマ車となってしまいました…。パンタグラフの色が、今回の生産で薄くなりました。205系3000番台のときからこの色になっています。今後の生産分が気になります。



連結器の色です。明るいグレーがヤマ車。これじゃあ、新津製になっちゃうと突っ込みたくなるところ(笑。


最後に、一言
ここまで変化がでてしまうと、ヤマ+コツがしにくくなってしまうので、せめて、窓色だけは統一してもらいたかったです。あと、新機能を追加しすぎているような気が…。

TOPへ