|
今回の運転会はKさんも参加しました。よって、車両数も増えました。まずは、Kさんの103−3000とうちの209系が離合するシーン。八高線の車両は、高架があいませんね。やはり、のどかなローカル系のほうがいいのかな。この並びも実車はあと少しで見納め(>_<) |
|
上の写真の103系を置き換え途中の205−3000と顔を合わせました。ティさん所有のもので、前回の運転会時に落成式典が行われ、はれて営業につくことが出来たのです。実車は、現在、徐々にではありますが勢力を伸ばしつつあります。103系も時間の問題でしょう。 |
|
わが社のEF65−500が、コキ100系列を10数両を従えて貨物列車として走行しています。JTを引く機会も多いEF65ですが、わが社での主な仕事は本来貨物に運用されることが目的です。なぜが、GPSは装備していませんが…。コキは、他社のものを貸し出してもらい牽引しています。 |
|
毎回不調で、営業に出られなかった115系ですが、今回は久しぶりに営業につきました。いつになく順調な走りで、周りの最新鋭電車にも劣らない走りを見せてくれました。(←模型だから、当然かな)黒Hゴムもしまって見え、東日本では刻々と数を減らしていますが、もったいない気もします。 |
|
103系1000番台といえば地下鉄仕様で知られていますが、今回の運転会の撮影でこのような写真が撮影できました。まるで、地下区間から地上に姿を現したかのような写真となりました。勾配もいい感じについており、結構格好良く撮れた写真かと思います。みなさんなら、どこを想像します?? |
|
この構図のEH500が妙に気に入りました。東北地区の単線で爆走しそうなEH500。無理な構図で少し流し目にしたら、こんな構図の写真が出来るのかなぁ…。と思ってたりしました。EH500も相当な数に達しており、ED75、ED79を淘汰しています。コキ100系列が良く似合います。 |
|
02年12月1日より、埼京線とりんかい線が直通運転をするようになりました。その際に、りんかい線は大崎まで延長され、全車6連、もしくは10連化されました。その際に、埼京線の205系にも小変化がありました。東京テレポートなどはこんなかんじなのかな??(言ったことないのでわかりませんが…。) |
|
6連側が武蔵五日市運用についているために、留置されているティさんのムコ4編成です。実際、ティさんの201系は、八高線運用が組まれているために、4連側に動力が組み込まれているのですが…。車両を出すときにおいたところがまるでどこかに留置されているみたいだったので、撮影したらけっこうよさげでした。 |
|
今の時期は、日の出も遅いので、始発電車が出庫するときなどは、暗いのでしょうね。八高線の車両が205系に置き換わるとこんな感じでしょうか?HIDが暗闇の中でものすごい光を出しています。ま、眩しい。 |
|
わが社の看板列車の373系。本日はムーンライトながらで運用についています。ライトを電球色LEDに改造して、実車っぽく、さらに幕の部分をはっきり見せられるようにしました。この輝きは感動です。。。これがあると、183・189系の田町(H101編成)が欲しくなってきます。(←もちろん運用はムーンライトながら91号で) |
|
485系がムーンライトえちごとして走行しています。この明るさでムーンライトということは、きっと今の季節とは正反対ですね。夏至間近だとこんな写真も撮れるかも知れません。新宿で485系が見れるとうれしいですね。刻々と数を減らしている国鉄型特急車ですから。この姿でいつまでもがんばって欲しいものです。 |
|
PHRに唯一所属しているJT。ユーロライナーは、今回、ティさん(imr)のEF65−1000を先頭に、次位にうちの500番台という形で牽引されました。1000番台は改造を受け、暖地仕様に変更されたので、東海道という雰囲気がよりいっそう高まったかと思います。今日も、団体さんを乗せてひた走ります。♪ |
|
一見、ただの中央線じゃんという方も多いはず。いえいえ違いますよ。わが社の201系は青梅・五日市線仕様となっています。ブラックフェイスの部分にもステッカーを貼り付けましたし。問題は、実車がこのような高架区間を走行するの??ってことですね。大宮工場からの検査出場ということでf^_^; |
|
Kさんの115系が高架区間を走ります。本来の仕事場所は中央本線のはずなのに…。みどり湖とかのあのあたりの設定で。。。それにしても、この写真、何かわかりませんが、ものすごく気に入っています。構図と車両がいいからですね。 |
|
このE231同士の併結ですが、何がおかしいって??それは、車両をよ〜くみてください。なんと、KATOとマイクロの併結列車なのです。うちのE231をTNカプラー化してみました。その結果、このような列車が生まれました。マイクロ車はティさんのものです。 |
|
武蔵野線の103系は模型上ではばりばりの現役で働いております。なんかのガード下って感じですね。武蔵野線はガードしたがあまりないんですよね。まぁ、西船橋の京葉線とのガードだと思えばよしですかね…f^_^。実車は、ヤテからの5000番台が姿を現して、王国が崩壊しつつあります。少しでも長く103系には働いて欲しいものと思います。非ATCがいつまでのこるかなぁ…。 |
|
南武線の205系が高架区間ですれ違います。この写真ではわかりませんが、元ヤテの南武線は、時期未定ですが、5000番台の導入が決定しているので、試験的にVVVFを搭載しています。4M2Tというハイパワーで、209系より強い出力のインバーターを搭載しているために、南武線の最強編成となっています。(もちろん模型上ですよ) |
|
209系の南武線がナハ区から出区してきたシーンを想定しています。209系の走っているところのダブルスリップがその雰囲気をさらに際立てています。地上から高架に行くところが格好いいです。 |